唐津Switchとは
唐津Switchとは、2016年よりNPO法人唐津Switchが
唐津市から委託を受けて行っている移住支援の取り組みであり、
移住相談窓口・交流スペースの名称であり、
ローカルコミュニティの名称でもあります。
唐津Switchとは、2016年よりNPO法人唐津Switchが
唐津市から委託を受けて行っている移住支援の取り組みであり、
移住相談窓口・交流スペースの名称であり、
ローカルコミュニティの名称でもあります。
どんな移住支援をしてるの?
唐津への移住相談・サポート窓口
相談窓口や電話、メールでの対応はもちろん、東京や大阪、福岡で開催される移住フェアなどに出展し、相談を受け付けております。また唐津市役所移住定住課や佐賀県移住支援室、東京有楽町・東京交通会館内のふるさと回帰センター内さが移住サポートデスク東京と連携しています。
※相談窓口は唐津市役所から徒歩1分のところにあります。
※年間で約100件の移住相談を受けています。
相談窓口や電話、メールでの対応はもちろん、東京や大阪、福岡で開催される移住フェアなどに出展し、相談を受け付けております。また唐津市役所移住定住課や佐賀県移住支援室、東京有楽町・東京交通会館内のふるさと回帰センター内さが移住サポートデスク東京と連携しています。※相談窓口は唐津市役所から徒歩1分のところにあります。※年間で約100件の移住相談を受けています。
3つのお試し移住体験
実際に唐津で短期間暮らすことができるプログラム。
滞在中に、唐津の暮らしや住まい探し、仕事探し、唐津の人との繋がりを作ることができる体験プログラムとなっています。家族向け・単身者向け・新規就農者向けの3つのお試し移住体験をサポート。国内だけでなく海外から来られる方の受け入れもしています。
※2016年から100名以上の方のお試し移住体験のサポートをしています。
実際に唐津での暮らしを1ヶ月体験できるプログラム。家族向け・単身者向け・新規就農者向けの3つのお試し移住体験をサポート。国内だけでなく海外から来られる方の受け入れもしています。※2016年から100名以上の方のお試し移住体験のサポートをしています。
サポート
あなたの『知りたい』『見つけたい』『やってみたい』を
移住担当スタッフが全力でサポートします。
・住まい 空き家バンク物件案内・情報、物件探しのお手伝い
・暮らし 生活に関する情報提供、気候・慣習、医療・福祉、教育・子育て
・仕事 仕事探しのお手伝い、店舗紹介
・繋がり 月に1度の交流会、イベントの開催、唐津の人・物・場所を紹介、
ボランティア紹介、体験アクティビティのコーディネートなど
あなたの『知りたい』『見つけたい』『やってみたい』を
移住担当スタッフが全力でサポートします。
・住まい 空き家バンク物件案内・情報、物件探しのお手伝い
・暮らし 生活に関する情報提供、気候・慣習、医療・福祉、教育・子育ての情報
・仕事 仕事探しのお手伝い、店舗紹介
・繋がり 月に1度の交流会、イベントの開催、唐津の人・物・場所を紹介、
ボランティア紹介、体験アクティビティのコーディネートなど
ローカルコミュニティ
私たちはここ唐津で登録制のコミュニティ運営をしています。
唐津に住んでいる人、唐津に移り住んだ人、唐津が好きな人、唐津に移り住みたい人、唐津を一度訪れた事がある人、唐津で何か始めたい人、様々な方が登録されています。
毎月1度交流会を開催しています。交流会から移住につながる生の声も聞く事ができ、色々なつながりが生まれています。
約160人の仲間たちがあなたの移住前・移住後をサポート!
私たちはここ唐津で登録制のコミュニティ運営をしています。
唐津に住んでいる人、唐津に移り住んだ人、唐津が好きな人、唐津に移り住みたい人、唐津を一度訪れた事がある人、唐津で何か始めたい人、様々な方が登録されています。 毎月1度交流会を開催しています。交流会から移住につながる生の声も聞く事ができ、色々なつながりが生まれています。
約160人の仲間たちがあなたの移住前・移住後をサポート!
スタッフ紹介
浦田 潤一
唐津市出身。
移住促進事業初代目事務局長。
地元唐津に幅広い人脈を持ち、
IT関係に強い。FMからつでパーソナリティーも務める。
移住に関する確かなノウハウで
あなたの移住をサポートします。
好きなもの:料理を作って誰かに食べてもらう事
唐津市出身。
移住促進事業初代目事務局長。
地元唐津に幅広い人脈を持ち、
IT関係に強い。FMからつでパーソナリティーも務める。
移住に関する確かなノウハウで
あなたの移住をサポートします。
好きなもの:料理を作って誰かに食べてもらう事
三笠 旬太
青森県出身。
移住促進事業二代目事務局長。
移住専門コンシェルジュ、
コミュニティマネージャー、
シェアハウス根の家管理人を兼務。
主に、ウチ(唐津内)とソト(唐津外)を
繋げる活動をしています。
好きなもの:山登り、LiverpoolFC
青森県出身。
移住促進事業二代目事務局長。
移住専門コンシェルジュ、
コミュニティマネージャー、
シェアハウス根の家管理人を兼務。
主に、ウチ(唐津内)とソト(唐津外)を
繋げる活動をしています。
好きなもの:山登り、LiverpoolFC
今井 由美
唐津市出身。
家族向けお試し移住のスペシャリスト。
子育て中のママさん。
今までに100名以上の方の受け入れを
しています。
相談者に寄り添ったきめ細かいサポートを心掛けています。
好きなもの:犬(チワワを飼ってます)
唐津市出身。
家族向けお試し移住のスペシャリスト。
子育て中のママさん。
今までに100名以上の方の受け入れを
しています。
相談者に寄り添ったきめ細かいサポートを心掛けています。
好きなもの:犬(チワワを飼ってます)
その他の取り組み
空き家の相談・活用
人口減少に伴い空き家の増加が問題となっています。空き家バンクの物件紹介や空き家の持ち主の方との相談・空き家の活用を行なっています。
人口減少に伴い空き家の増加が問題となっています。空き家バンクの物件紹介や空き家の持ち主の方の相談空き家の活用を行なっています。
シェアハウス根の家は、就農を目指す働き手と中山間地域の農業を繋ぐことで、農業によって支えられている中山間地域が抱える、「人口減少による働き手の不足」という課題の解決を目指しています。「農業をやってみたい」農業従事希望者はもちろん「農業を通じた事業で生計を立ててみたい」と考える料理人や陶芸家など、唐津の農業・農産物品の活用を通して新たなチャンスを模索したい方を想定しています。同時に単身者向けお試し移住体験の受け入れもしています。
シェアハウス根の家は、就農を目指す働き手と中山間地域の農業を繋ぐことで、農業によって支えられている中山間地域が抱える、「人口減少による働き手の不足」という課題の解決を目指しています。「農業をやってみたい」農業従事希望者はもちろん「農業を通じた事業で生計を立ててみたい」と考える料理人や陶芸家など、唐津の農業・農産物品の活用を通して新たなチャンスを模索したい方を想定しています。同時に単身者向けお試し移住体験の受け入れもしています。
唐津暮らし「コラムニスト養成講座」
唐津で暮らすママさんや女性の方向けにライターの講座を1年かけて開講。
2019年には2期を開講し、現在までに9名の方が受講しています。
実際に講座を卒業したコラムニストの方々に、
移住者や唐津のモノ、スポットを取材した記事を書いていただいています。
唐津市の移住促進サイト『唐津暮らし』をご覧ください。
唐津で暮らすママさんや女性の方向けにライターの講座を1年かけて開講。
2019年には2期を開講し、現在までに9名の方が受講しています。
実際に講座を卒業したコラムニストの方々に、
移住者や唐津のモノ、スポットを取材した記事を書いていただいています。
唐津市の移住促進サイト『唐津暮らし』をご覧ください。